CATEGORY:【 HAWAII 】
2010年06月27日
I Love HAWAII (Days2)
ブログを書くと、管理者のみ閲覧できる管理画面。
先日アップしたALOHAのプライベート日記『 I Love HAWAII (Days1) 』という記事。
ALOHAの場合いつも記事をアップするとPV総数(ブログを閲覧してくれた方の数)が大体200人から400人程度 (みなさまありがとうございます!) のぞいて下さっています。
が、先日アップしたALOHAのプライベート日記『 I Love HAWAII (Days1) 』という記事は…PV総数100人弱。
・・・ちょっとウケた (笑)
そりゃなんてったって、ミリタリーブログですからね!
ミリブロにハワイネタなんぞ持ってきてもそりゃみなさん興味無いですよね。
ァ '`,、(#´∀`) '`,、
でもそこはマイペースで自分勝手なB型 ALOHA
気にせず書かせて、い・た・だ・き・ま・す!m(_ _)m
今回もミリネタありません。御了承くださいませ。。

っト言うことで、Hawaii弾丸ツアー2日目。時間は朝の5時。早朝早起きでランニングではありません。今日はALOHAが楽しみにしてた、ハワイ島、キラウェア火山ツアーです!(*`◇´*)/ ♪ 聞いたところによると本物の流れる溶岩のすぐそばまで行けるんだとか。ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ
期待しまくり、早起きだって苦になりません! …ウソ。ちょー眠い
なんてったって時差ボケ全開なもんですから。。
ちなみに今回とまったホテル。“ AQUA Continental Surf ” ホテル。感想は…もう泊まらね。
これがダメ~ってのはないですが、まぁ値段相応な感じ。個人的感想です。
そんでもってツアーバスにホテル前でピックアップされ、着いた所はホノルル空港。これから約1時間程度のフライトでオアフ島からハワイ島までの移動です。っとなれば飛行機はやっぱり!

コレ!! HAWAIIAN AIRLI~NES
ムフフ。ハワイ好きには萌えです。^^
Check-IN をすまして飛行機待つ間、ちょっと早めの朝飯タイム♪で選んだのはコレ。『CHOW MEIN express(チョウ・メン・エクスプレス)』
炒麺特急ってことですな。アメリカに幾つか点在するチャイニーズ・ファーストフード店。なんでここにしたかっていうと、ALOHAココ大好きなんです。ってか中華料理が好きなんです。だからコノ店とかPANDA EXPRESSとか見るとつい食べたくなるんですよね。本格中華っていうのもモチロンイイんですが、このアメリカナイズされた料理ってのがまた好きなんですね~。あの雑さというか適当さというか(笑)
でテイクアウトしてきたプレートメシがコレ! ね!いいでしょ!この雑加減が(笑) ご飯飛び散りまくりです f--;)
ALOHAこの『フライド・ライス』ってのが大好きなんですよね。。このフライドライス+スクランブルエッグ・ソーセージのプレート。これでお値段は8$位でしたかね?ちょっと高いといえば高いですが、ココ空港だから仕方ないか。アメリカだからボリュームはすごいあるからね~!でも…正直、大食漢のALOHAにはちょっち物足りませんでした…(汗
でもホンット美味しかったですよ!正直今回のハワイツアーでは一番美味しかったかも…f--;) スイマセン、自分グルメじゃないもんで。。添加物大好きなんです。。
っと話がそれた所でそろそろ搭乗口に向かいます。ちょっと足りないお腹にはヨメとヨメ親の残したスタバのバナナマフィンをペロリと平らげ、いざ!ハワイ島へ向かってGOでございます。

今回ハワイ島へ連れてってくれる飛行機です。今回セスナ(小型飛行機)で移動とヨメ親に聞いていたので、まさかハワイアン・エアラインの飛行機に乗れるとは思ってもみませんでした。うれしい誤算です。前々から乗ってみたかったので。。^^

空港で働くクルーの方々。蛍光イエローのベストがカッコイイっす。。できればALOHAもココで働きたい…


空港を後にします。ダイアモンド・ヘッドがいい感じです!

そしてハワイ島ヒロ空港に到着。
今回ハワイ島を案内してくれるのは、Jack's Tours(ジャックス・ツアーズ)さんです。ヨメ親が直接依頼してくれました。フォードのバス(?)に乗ってさぁ出発でございます。
いやそれにしてもデカイな。コレ。
そして…メチャメチャ古かった…(笑)
案内してくれるコンダクターの方は男性の運転手の方と、女性ガイドの方の計2人。

ガイド役の “サチ” さんと、
運転手の…
名前忘れた。
どちらもとってもいい方だったのは間違いありません。
そしてツアーの始まりです。
先日アップしたALOHAのプライベート日記『 I Love HAWAII (Days1) 』という記事。
ALOHAの場合いつも記事をアップするとPV総数(ブログを閲覧してくれた方の数)が大体200人から400人程度 (みなさまありがとうございます!) のぞいて下さっています。
が、先日アップしたALOHAのプライベート日記『 I Love HAWAII (Days1) 』という記事は…PV総数100人弱。
・・・ちょっとウケた (笑)
そりゃなんてったって、ミリタリーブログですからね!
ミリブロにハワイネタなんぞ持ってきてもそりゃみなさん興味無いですよね。
ァ '`,、(#´∀`) '`,、
でもそこはマイペースで自分勝手なB型 ALOHA
気にせず書かせて、い・た・だ・き・ま・す!m(_ _)m
今回もミリネタありません。御了承くださいませ。。


期待しまくり、早起きだって苦になりません! …ウソ。ちょー眠い

なんてったって時差ボケ全開なもんですから。。
ちなみに今回とまったホテル。“ AQUA Continental Surf ” ホテル。感想は…もう泊まらね。

そんでもってツアーバスにホテル前でピックアップされ、着いた所はホノルル空港。これから約1時間程度のフライトでオアフ島からハワイ島までの移動です。っとなれば飛行機はやっぱり!

コレ!! HAWAIIAN AIRLI~NES
ムフフ。ハワイ好きには萌えです。^^
Check-IN をすまして飛行機待つ間、ちょっと早めの朝飯タイム♪で選んだのはコレ。『CHOW MEIN express(チョウ・メン・エクスプレス)』
炒麺特急ってことですな。アメリカに幾つか点在するチャイニーズ・ファーストフード店。なんでここにしたかっていうと、ALOHAココ大好きなんです。ってか中華料理が好きなんです。だからコノ店とかPANDA EXPRESSとか見るとつい食べたくなるんですよね。本格中華っていうのもモチロンイイんですが、このアメリカナイズされた料理ってのがまた好きなんですね~。あの雑さというか適当さというか(笑)

ALOHAこの『フライド・ライス』ってのが大好きなんですよね。。このフライドライス+スクランブルエッグ・ソーセージのプレート。これでお値段は8$位でしたかね?ちょっと高いといえば高いですが、ココ空港だから仕方ないか。アメリカだからボリュームはすごいあるからね~!でも…正直、大食漢のALOHAにはちょっち物足りませんでした…(汗
でもホンット美味しかったですよ!正直今回のハワイツアーでは一番美味しかったかも…f--;) スイマセン、自分グルメじゃないもんで。。添加物大好きなんです。。
っと話がそれた所でそろそろ搭乗口に向かいます。ちょっと足りないお腹にはヨメとヨメ親の残したスタバのバナナマフィンをペロリと平らげ、いざ!ハワイ島へ向かってGOでございます。

今回ハワイ島へ連れてってくれる飛行機です。今回セスナ(小型飛行機)で移動とヨメ親に聞いていたので、まさかハワイアン・エアラインの飛行機に乗れるとは思ってもみませんでした。うれしい誤算です。前々から乗ってみたかったので。。^^

空港で働くクルーの方々。蛍光イエローのベストがカッコイイっす。。できればALOHAもココで働きたい…


空港を後にします。ダイアモンド・ヘッドがいい感じです!




そしてハワイ島ヒロ空港に到着。

いやそれにしてもデカイな。コレ。
そして…メチャメチャ古かった…(笑)
案内してくれるコンダクターの方は男性の運転手の方と、女性ガイドの方の計2人。

ガイド役の “サチ” さんと、
運転手の…
名前忘れた。
どちらもとってもいい方だったのは間違いありません。
そしてツアーの始まりです。
■
■
■

今回のハワイ島マップです。ハワイ島は4つの中で一番大きいらしく、一日では回りきれません。大体日本の四国と同じくらいの大きさだと伺いました。よって今回は右半分のヒロ地区を回ります。ハワイ島は島の真ん中を大きな山で分断されており(マウナケア山とマウナロア山)右側がヒロ地区。左側がコナ地区となっています。
ヒロ地区というのは日系人が多いです。戦時・戦後の日本からの移民ですね。大きく分けるとヒロ地区はアジア系・コナ地区はヨーロピアンの移民や定年後移住してきた方が多いそうですよ。ちなみに日本人は働き者なので、ヒロ地区で裕福な方というのは日系人が多いそうです。日本の文化も色濃くのこっており、七夕や盆踊りなども行っているそうです。あっちではボン・ダンスと言うみたいwww正月はモチを食べる見たいですしね。とっても印象的だったのはお墓。いろんな国籍の人が移民してきているので、お墓が集まる場所はそれぞれの国のスタイルのお墓が入り混じってました。日本風の石の墓やキリスト教のお墓など。。さすがに写真は控えました…
ちなみにハワイ島はとにかく雨が多い。マウナケア・マウナロアの山が4000M以上の高さで聳え立つゆえ雲がハワイ島を通過できず、山の部分で停滞してしまうからだそうです。この日も基本晴れてはいましたが、たまに若干の雨と曇りが交互に続く日となりました。

で最初に来たのが、Rainbow Falls (レインボーフォールズ) という場所にやってきました。ここは何かといえば滝が有名なんだそうですよ。雨が多いヒロ地区ですから川の水が雨で笠が増し、溜まった水がココで一気に流れ落ちます。
その滝の威厳たるや…
ん?
…そうでもないな。。
ガイドさんも『いや、普段はこんなチョロチョロじゃないんですケドね…ハハハ』だって。 ほんとはこんな感じらしいです。
ちなみに滝の水が落ちて溜まっている池はハワイ島の形にそっくりらしいです。一生懸命覗いてみましたが、正直どうなのか解りませんでした…。まぁみえるっちゃ見えるな程度です。(-_-#)
そして次はコハラ地区を目指し北上。ここではカメハメハ大王像を見に来ました。マウイ島にもありますが、ハワイ島にもあるんです。カメハメハ大王はここハワイ島のコハラ地区で生まれたそうで、こちらの像が本物、という事になるんでしょうね。
まぁとにかくデカイ像だったんですが、実物大で作られていると聞いてビックリ。どうやら彼は身長2m以上・体重は120kg(たしか)という非常にガタイのいい方だったそうですよ。
どうやらパワーもはんぱ無かったらしく、18歳の時に重さ3tもの岩を動かしたそうです。。
…ほんとかいな。。
と思ったのは内緒ですが、何もかもが大きな人だったようです。そしてカメハメハ大王がなぜ有名なのかというと、彼が始めてハワイの4つの島を統一した事にあります。それまではハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島それぞれを納める王様がいたようですが、カメハメハ王により4つの島を統一されたという事でした。
余談ですが、ハワイは大陸プレートの関係で今も少しずつ日本に近づいているみたいですね。ガイドさんがおっしゃってました。
そういえばココでは記念に運転手のマイケル(名前解らんので仮名で)とヨメさんの記念撮影もさせてもらいましたよ。それがコチラ。
マイケル超~いい感じo(*^ー゚)
写真を撮り終え画像を確認したヨメが一言。
サンタクロースみたい。。

…たしかに。。
その後、2つほど観光名所を回り、ランチをすませ、残りはALOHAの楽しみにしてたキラウェア火山ツアーへ。
っとその前に立ち寄ったのがココ。


PUNALU'U BLACK SAND BEACH PARK (プナルウ・ブラックサンド・ビーチパーク)
ここは何が有名かといいますと、砂が黒いんですね!まぁそのままですが…
一般の方で泳ぎにこられてる人もチラホラ。
まぁハワイにある普通の海岸…
ではございません。
ここではなんと、野生のHONU(ホヌ)に会えるかもしれないという場所。ホヌというのはウミガメの事。ハワイではウミガメは崇高な動物。幸せを海から運んでくれると信じられています。よってもしウミガメに会えたとしても触ったりするのは言語道断。半径4m以内に近づいたらダメ。法律で決まっています。それくらい大切にされている動物なんですね。そして探しました、ALOHA。
そしたら…いました!

ほら~!!超・超・感動です (ToT)ノシ
し・か・も この子とは別に…

産卵中のウミガメも!!
ほら!涙出てるの解ります?
テレビでしか見た事ない光景が実際の生の光景で見えるとは思わず。。時間を忘れたかのごとく、じ~っとタダひたすらにみてました。^^;
ちなみにタマゴは砂の中に隠れて解りませんでした。自分で砂を掛けて背中と腰部分を隠してしまうんですね~。
そういえば、なんでも現地ガイドさんも生で見れた事は始めてらしく、ちょいと感動されてましたよ^^
なんといいますか、とても幸せな気持ちになれたALOHAなのでした~。
(今日のワンコ風に)
そしてプナルウ・ブラックサンド・ビーチを後にし、メインとなるキラウェア火山の博物館へ移動です。ALOHAワクワクものですよ。なんてったって、溶岩が間近でみられるんですから!!!長い移動も苦になりません。そして…着きました。THOMAS A JAGGAR MUSEUM (トーマス・A・ジャガー ミュージアム)です!


おぉう!
いいね、イイネ!!よしよし、これからどう案内してくれるん?どうやってあの火口までいくん??
つれてけ!ALOHAを火口に連れてって!!
A:『ガイドさ~ん!これから本物の溶岩みれるんですよね?』
ガ:『 ? 』
A:『どうやってあそこまでイクンデスカ??』
ガ:『 ?? 』
A:『いや、今日って本物の溶岩近くでみれるんッスよね??』
ガ:『 いや、行かないデスヨ ^^ 』
・・・
・・・
ハイ、終~了
あれぇ~?いけるんじゃないの?
なんか最近になって禁止令がでたらしいです…(涙)
昔はちゃんとそういったツアーがあったらしいのですが、そのツアーで帰ってこなかった観光客が2・3人いるらしく閉鎖してしまったんだとか。。。

ハイッ テンション下がりました。
この後、溶岩トンネルなるものを見て移動。最後にBIG ISLAND CANDIES という有名なキャンディー・チョコレートショップに立ち寄りお土産を買って、ツアーは終了。
いや、楽しかったですよ!とっても!! 溶岩見れなかったけど…
ハワイアン・エアライン乗れたしね! 溶岩見れなかったけど…
ホヌにも逢えたじゃん!感動したよ~ 溶岩見れなかったけど…
っとまぁ最後に拍子抜けしましたが、こんな感じでハワイ2日目が過ぎてったのでした~。
■
■

今回のハワイ島マップです。ハワイ島は4つの中で一番大きいらしく、一日では回りきれません。大体日本の四国と同じくらいの大きさだと伺いました。よって今回は右半分のヒロ地区を回ります。ハワイ島は島の真ん中を大きな山で分断されており(マウナケア山とマウナロア山)右側がヒロ地区。左側がコナ地区となっています。
ヒロ地区というのは日系人が多いです。戦時・戦後の日本からの移民ですね。大きく分けるとヒロ地区はアジア系・コナ地区はヨーロピアンの移民や定年後移住してきた方が多いそうですよ。ちなみに日本人は働き者なので、ヒロ地区で裕福な方というのは日系人が多いそうです。日本の文化も色濃くのこっており、七夕や盆踊りなども行っているそうです。あっちではボン・ダンスと言うみたいwww正月はモチを食べる見たいですしね。とっても印象的だったのはお墓。いろんな国籍の人が移民してきているので、お墓が集まる場所はそれぞれの国のスタイルのお墓が入り混じってました。日本風の石の墓やキリスト教のお墓など。。さすがに写真は控えました…
ちなみにハワイ島はとにかく雨が多い。マウナケア・マウナロアの山が4000M以上の高さで聳え立つゆえ雲がハワイ島を通過できず、山の部分で停滞してしまうからだそうです。この日も基本晴れてはいましたが、たまに若干の雨と曇りが交互に続く日となりました。

で最初に来たのが、Rainbow Falls (レインボーフォールズ) という場所にやってきました。ここは何かといえば滝が有名なんだそうですよ。雨が多いヒロ地区ですから川の水が雨で笠が増し、溜まった水がココで一気に流れ落ちます。
その滝の威厳たるや…

…そうでもないな。。
ガイドさんも『いや、普段はこんなチョロチョロじゃないんですケドね…ハハハ』だって。 ほんとはこんな感じらしいです。

ちなみに滝の水が落ちて溜まっている池はハワイ島の形にそっくりらしいです。一生懸命覗いてみましたが、正直どうなのか解りませんでした…。まぁみえるっちゃ見えるな程度です。(-_-#)

まぁとにかくデカイ像だったんですが、実物大で作られていると聞いてビックリ。どうやら彼は身長2m以上・体重は120kg(たしか)という非常にガタイのいい方だったそうですよ。
どうやらパワーもはんぱ無かったらしく、18歳の時に重さ3tもの岩を動かしたそうです。。
…ほんとかいな。。
と思ったのは内緒ですが、何もかもが大きな人だったようです。そしてカメハメハ大王がなぜ有名なのかというと、彼が始めてハワイの4つの島を統一した事にあります。それまではハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島それぞれを納める王様がいたようですが、カメハメハ王により4つの島を統一されたという事でした。
余談ですが、ハワイは大陸プレートの関係で今も少しずつ日本に近づいているみたいですね。ガイドさんがおっしゃってました。

マイケル超~いい感じo(*^ー゚)
写真を撮り終え画像を確認したヨメが一言。
サンタクロースみたい。。

…たしかに。。
その後、2つほど観光名所を回り、ランチをすませ、残りはALOHAの楽しみにしてたキラウェア火山ツアーへ。
っとその前に立ち寄ったのがココ。


PUNALU'U BLACK SAND BEACH PARK (プナルウ・ブラックサンド・ビーチパーク)
ここは何が有名かといいますと、砂が黒いんですね!まぁそのままですが…
一般の方で泳ぎにこられてる人もチラホラ。
まぁハワイにある普通の海岸…
ではございません。
ここではなんと、野生のHONU(ホヌ)に会えるかもしれないという場所。ホヌというのはウミガメの事。ハワイではウミガメは崇高な動物。幸せを海から運んでくれると信じられています。よってもしウミガメに会えたとしても触ったりするのは言語道断。半径4m以内に近づいたらダメ。法律で決まっています。それくらい大切にされている動物なんですね。そして探しました、ALOHA。
そしたら…いました!

ほら~!!超・超・感動です (ToT)ノシ
し・か・も この子とは別に…

産卵中のウミガメも!!

テレビでしか見た事ない光景が実際の生の光景で見えるとは思わず。。時間を忘れたかのごとく、じ~っとタダひたすらにみてました。^^;
ちなみにタマゴは砂の中に隠れて解りませんでした。自分で砂を掛けて背中と腰部分を隠してしまうんですね~。
そういえば、なんでも現地ガイドさんも生で見れた事は始めてらしく、ちょいと感動されてましたよ^^
なんといいますか、とても幸せな気持ちになれたALOHAなのでした~。
(今日のワンコ風に)
そしてプナルウ・ブラックサンド・ビーチを後にし、メインとなるキラウェア火山の博物館へ移動です。ALOHAワクワクものですよ。なんてったって、溶岩が間近でみられるんですから!!!長い移動も苦になりません。そして…着きました。THOMAS A JAGGAR MUSEUM (トーマス・A・ジャガー ミュージアム)です!


おぉう!
いいね、イイネ!!よしよし、これからどう案内してくれるん?どうやってあの火口までいくん??
つれてけ!ALOHAを火口に連れてって!!
A:『ガイドさ~ん!これから本物の溶岩みれるんですよね?』
ガ:『 ? 』
A:『どうやってあそこまでイクンデスカ??』
ガ:『 ?? 』
A:『いや、今日って本物の溶岩近くでみれるんッスよね??』
ガ:『 いや、行かないデスヨ ^^ 』
・・・
・・・
ハイ、終~了
あれぇ~?いけるんじゃないの?
なんか最近になって禁止令がでたらしいです…(涙)
昔はちゃんとそういったツアーがあったらしいのですが、そのツアーで帰ってこなかった観光客が2・3人いるらしく閉鎖してしまったんだとか。。。


ハイッ テンション下がりました。
この後、溶岩トンネルなるものを見て移動。最後にBIG ISLAND CANDIES という有名なキャンディー・チョコレートショップに立ち寄りお土産を買って、ツアーは終了。
いや、楽しかったですよ!とっても!! 溶岩見れなかったけど…
ハワイアン・エアライン乗れたしね! 溶岩見れなかったけど…
ホヌにも逢えたじゃん!感動したよ~ 溶岩見れなかったけど…
っとまぁ最後に拍子抜けしましたが、こんな感じでハワイ2日目が過ぎてったのでした~。
溶岩ツアーは残念ですが、、、
HAWAIIAN B級グルメ美味しそうっす☆ミ
自分はハワイに行ったことないのですが楽しそうですね~
ウミガメ最高です!(o^-')b
で、本場中国のローカル店で飯を食べれば格安で死ぬほど食えますよ!
ちと勝負になりますが・・・( ̄◇ ̄;)
ちなみに自分もB型っス!
海外で食べる「フライドライス」って、何故だか美味しいですよねぇ。
( ´艸`) ウフフ...
パッサパサなのに…。(笑
時々、甘々なのに…。
海外の高揚感とは、また違う次元で美味いです。
\(゚ロ\≡/ロ゚)/ ナゼユエ!?
ドクターペッパーや、ルートビアにハマる感覚と似てる様な…。
ハワイ…、行きたいです。
息抜きした〜い!!
(ノ´Д`)ノ ア-ン...
こんにちは!返信送れてスイマセン。。
コメント有難うございます!!
そうなんですよ、溶岩楽しみにしてたんですが…(/_<)クウゥ
なんか溶岩の近くまで行って帰ってこなかった方がいたらしく…( ▽|||)オソロシイ
仕方ないといえば仕方ないですが…
B級グルメもイロイロあっていいっすよ~。
よかったら幾らでも教えますよ!!o(*^▽^*)
こんにちわ!返信送れて申し訳ありません…
コメント有難うございます!!
ゼヒ・是非、機会があればハワイ行っちゃってください!
きっと気に入って頂けると思いますよ~v('▽^*)ォッヶー♪
ちなみにALOHAが無理やり(?)ハワイにつれてった友人は全員、見事にハワイにハマッテます^^
あと中華料理好きとしては中国にも是非行ってみたいですな~。。
メシおいしそうだぁ~。機会があったらローカル店教えてください!
まぁ何時いけるかわかりませんが、マイペースで頑張ります。
Viva!B型
こんにちわ!返信送れてスイマセン。。
コメント有難うございます!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮、解って頂けるんですね?海外で食べるフライドライス、あの美味さを~。。
そうそう、パッサパサですよね~。でも味濃いから食えちゃうんですよ~。
まさかミリブロでハワイトークが出来るとは…うれしいなぁ~
ってか、お詳しいですね。。
…もしかして、いしやんサン も結構なハワイ好き??ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
是非ゼヒ HAWAII 行っちゃってくださ~い!
スペインも捨てがたいですが…(汗)